ホセ・リサール José Rizal
1861〜96 フィリピンの作家、独立運動の指導者。ルソン島南部ラグナ州カランバ町の大農家に生まれる。マニラの大学をへてスペインにわたりマドリード中央大学で医学と古典文学をまなんだ。ヨーロッパの自由主義思想にふれたリサールは、留学中の1887年にフィリピンでのスペインの悪政をあばいた小説「ノリ・メ・タンヘレ(われに触れるな)」を出版して大きな反響をよびおこした。帰国後は郷里のカランバ町で小作料値上げ反対運動を組織してスペイン当局から弾圧された。やむなく国外脱出したリサールは急進的な思想をこめた第2作「反逆」(1891)を発表、フィリピンの改革運動に勢いをあたえた。
香港で医者となったあと1892年にマニラにもどり、フィリピン民族同盟を結成して社会改革をめざしたが、スペイン当局は彼をミンダナオ島に流刑にした。その後96年に、スペイン政府軍医としてキューバへの渡航がみとめられたが、同年にフィリピン革命(→ フィリピンの「歴史」)がおきると、扇動したとしてとらえられ、12月に処刑された。
( 以上、エンカルタ百科事典より)